大人数の宴会で利用しました!!「料理やDOI」
2019-07-18 [記事URL]
今回訪れた「料理やDOI(りょうりやどい)」についてはこちら
久々の再訪です。
店内カウンター、机席。
当日は満員御礼です。
メンバーの一人が常連でして、全ておまかせのコースになります。
8人で行ったので、料理よりおしゃべりがメイン的になってしまいました。
美味しかったのは覚えていますので、次回はゆっくりと楽しみたいと思います。
今日もごちそうさまでした。
2019-07-18 [記事URL]
今回訪れた「料理やDOI(りょうりやどい)」についてはこちら
久々の再訪です。
店内カウンター、机席。
当日は満員御礼です。
メンバーの一人が常連でして、全ておまかせのコースになります。
8人で行ったので、料理よりおしゃべりがメイン的になってしまいました。
美味しかったのは覚えていますので、次回はゆっくりと楽しみたいと思います。
今日もごちそうさまでした。
2019-07-18 [記事URL]
JR六甲道から歩いて5分ぐらいです。
住宅街にあるので、少し分かりにくいです。
和食のお店「料理やDOI(りょうりやどい)」です。
外観です。
前のお店は、なんとフランス料理店でした!
お店の中は、全くそんな雰囲気残ってません。
友人に話したらびっくりしてました。
料理人はもちろん違う人ですよ!
この日のメニューです。
メニュー表にあっても、
よい素材は手に入らなかった!!時は、その料理はないです。
実際、そういうメニュー結構ありまーす(笑)
けどメニューが豊富なので、すぐに違うメニュー食べたくなるので大丈夫です。
この日食べたものたち。
つきだしです。
これが衝撃的に美味しかった。
珍しいですよね、この手のつきだしって。
行った時間もよかったのか、出来立て熱々最高でした。
五種盛り1980円。
正直いうと、前回のほうが美味しかった!!
今回は普通に感じました。
穴子炙り780円
岩牡蠣680円
帆立マヨネーズ焼600円
京風出し巻き680円
土鍋御飯(2人前より)
お安いメニューだけを狙ったわけでありません(笑)
全品お得なお値段になっています。
だいたいが3桁ですよ。
当日はお店は結構込んでたのですが、大将1人が料理です。
けど仕込み、手際がいいのでしょう。
そんなに待った感もないです!!
最後の土鍋御飯ですが、これ小さめの茶碗に7から8杯ぐらいありました。
大食らいメンバーだったので完食しましたが、みなさん気をつけましょうね!
持ち帰り出来ると思うので、最初に聞くのもよいですね。
裏技ではないですが、夜に気に入ったので、
お昼に食事会をしたい!!って人でてくると思います。
大将と相談してみてくださいね!可能ですよ。
実際、うちの家族がやってます。
大盛況だっと聞きました。
人数とか、お値段のことは知りませんので、聞いてください。
美味しい料理に、リーズナブルな値段設定。
いうことないですね!
おすすめの和食のお店です。
ご馳走様でした。
料理やDOI(りょうりやどい)
078-821-6899
神戸市灘区稗原町1-3-21
17:00~26:00(LO25:30)
定休日は月曜日
カウンター、机席あり。
2019-07-16 [記事URL]
阪神岩屋駅のすぐ北にあるお店。
いつからあるのか知りませんが、老舗感めっちゃあります。
「とんかつ富義」です。
外観です。
メニュー表です。営業時間も書いてます。アバウトなのが素敵!
トンカツAロース1030円。
AとBの違いは!!!!
聞いてないので知りません・・・。
質なのか量なのか・・・。
とんかつは美味しかったです。
六甲道にはとんかつ専門店がないので、岩屋が羨ましい。
今日もごちそうさまでした。
とんかつ富義
078-882-4122
神戸市灘区岩屋北町4-3-8
未確認~14:00
18:00~22:00(土日祝21:00)
定休日:未確認
カウンター、机席あり。
2019-07-15 [記事URL]
今回訪れた「手打ち出石皿そば花水木」についてはこちら
2019年8月下旬でランチパスポートが終了します。花水木さんはずっと掲載されてました。
上記は関係ないのですが、日替り定食が始まりましたよ!
この日はこんな感じです。
別の日の日替り定食
結構食べてる鴨つけそば
安定の丼セット!
カツカレーじゃなくて、エビカレー丼定食1080円。
同行者さまは、カツ丼じゃなくて、味噌カツ丼定食980円。
ほんとバリエージョンが豊富なお店です。
美味しくて、いろいろ悩んでしまいますよ!
ぜひ行ってみてください。
今日もごちそうさまでした。
2019-07-14 [記事URL]
みんな知ってるほうらくさん!!
実は私、初めてです。
「食堂ほうらく」です。
外観です。
もちろん超有名店ですので昔から知ってましたが、激こみと聞いてましたので、足が向きませんでした。
この日は市役所近くで用事、近くの方と一緒に行ってきました。
運良く1巡目で入れました。
メニュー表です。
ワンタンセットでオムライス小950円と焼き飯小900円をシェアしました。
まずはワンタンですね!めっちゃ入ってます。美味しい。
こんな感じになります。
仲良くオムライスと焼き飯をシェアしました。
素直に美味しいです!びっくりするほどではないですが、やっぱり美味しいですね。
一度はいかないと駄目だと思います。
お店に「愛」がありますね!
行ってよかったです。
今日もごちそうさまでした。
食堂ほうらく
078-231-3490
神戸市中央区八幡通4-2-9 フラワーロードビル 1F
11:30~LO14:30
定休日:なし
座敷、机席あり。全面喫煙可。
2019-07-13 [記事URL]
東灘区のいか天で有名なお店です。
「たっちゃん」です。
外観です。
チョー人気のいか天定食の看板
その他のメニュー、他にもあります。
一度食べると又食べたい!!いか天定食750円。
こちらのお店は、今回で3回目なのですが、私が初めて行ったとき、「いつもありがとう!!」と言われた、思い出のお店です(笑)
今回は5年ぶりぐらいですが、やっぱり美味しいですね。
ザ!街のごはん屋さんです。
ぜひ行ってみてください。
自信をもっておすすめします。
今日もごちそうさまでした。
たっちゃん
078-451-7511
神戸市東灘区北青木2-9-25
11:00〜15:00
18:00〜21:00
定休日:月曜日
カウンター、机席あり。
2019-07-12 [記事URL]
八幡神社の南にイタリアンバルがニューオープンです。
「めがねNONNO」です。
外観です。
NONNOはイタリア語で「おじさん」だそうです。
シェフさまはめがねおじさんですね!
ランチメニューです。
1階がカウンターと厨房。
2階に机席があります。
2階の雰囲気です。
ランチの前菜です。
メインのカルボナーラ
メインのグラタン
ランチメニューは3種類あり、日替りかな?!
夜のメニュー撮ってませんが、いろいろありましたよ。
また行ってみたいと思います。
お店はトイレが1.5階だったり、吹き抜けだったりしてテンションあがります。
今日もごちそうさまでした。
めがねNONNO
078-822-7320
神戸市灘区八幡町3-1-14
12:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日:火曜日
2019年6月15日オープン。
2019-07-11 [記事URL]
灘郵便局の前に喫茶店がニューオープンです。
前のお店はモナミカフェです。
「良風茶寮人時」です。
外観です。
オープンは2019年4月中旬だったと思います。
4月中に行ったのですが、アップが遅くなってしまいました。
メニュー表です。
おやつタイムだったのですが、気になったので、
もやしカレー丼600円をシェア。
アイスコーヒー
ホットコーヒー
スムージーだったかな?!?!
灘郵便局に行く人は気づくでしょうが、行かない人はまあ通らない道にお店はあります。
興味がある方はぜひ行ってみてください。
今日もごちそうさまでした。
良風茶寮人時
未確認
神戸市灘区大石東町4-6-2
未確認
2019年4月オープン。
2019-07-10 [記事URL]
和楽稲益があったところです。
「神戸辛麺六甲道店」です。
外観です。
メニュー写真取り忘れました。
ホームページから抜粋。
辛麺 並(1.5玉) チャーシュー5枚
辛いの得意でないので、控えめにしてもらいました。
それでもやっぱり辛かった。
なかなかの量なので女性は小盛りもできるそうです。男性は知りません。
今日もごちそうさまでした。
神戸辛麺 六甲道店(こうべからめん)
078-857-9779
神戸市灘区高徳町3-1-16ベルエアー六甲101
11:00〜21:00(LO20:50)
定休日:火曜日
2019年6月1日オープン。
お店のHP:https://kobe-karamen.com/
2019-07-09 [記事URL]
今回訪れた「スパイスカリーリベルタ」についてはこちら
2019年7月最初のメニューはこちらです。
ラム肉ラグーカレー
(明石海苔ソース、マッシュルームペユリーノチーズかけ、惣菜3種付き)
これ初めて食べたときのメニューと似てますが、断然今回のほうが美味しいと思います。
カレー本に載ったので、その本置いてますよ。
面白い本です。
流行りはスパイスカレーですね。
次回もほんと楽しみです。
美味しかったです。
今日もごちそうさまでした。
六甲道どっとこむ
六甲道にはすごいお店がいっぱいある、でもそのお店の本当の良さを伝えている情報ページがあまりにも少ない。
じゃあ、もっとたくさんの人に、この六甲道の良さを知ってもらおう!!
実はこうした友人との雑談の中からの「思いつき」で始まったのが六甲道どっとこむです。